アップルパイ作りました。

クリスマスだったので「アップルパイアラモード」作っていただきました。

大昔ですが、私「バー」やってた事あるんですよね。その時の定番スイーツとして作ってたメニューなんですよ。

何年も作ってなかったんです。

子供達が大きくなってしまってから、クリスマスを祝うなんて全然やっていませんでした。

今年もいつものようにクリスマスケーキを買う予定もなかったので、ちょっとだけクリスマス気分でも味わっておこうか…って気持ちになって昔取った杵柄でアップルパイを焼いてみました。

スーパーで美味しそうなリンゴとパイシートを買って来て、夕食に間に合うように仕込んでみました。

蜜たっぷりの美味しそうなリンゴを買えました。リンゴって当たり外れが激しいですからね。当たったら嬉しいですよね笑笑

切ったリンゴをアップルジュースで炊いていきます。

お砂糖は使わずにいつも蜂蜜を使ってます。

シナモンは粉じゃなくて有機シナモンを細かく切って使います。

凍ってるパイシートを常温で戻しておいて、綿棒で伸ばします。

パイ用の容器にバターを塗ってから生地を容器にセットします。

クッキーを砕いて下に敷いて

煮込んだリンゴを隙間なく並べる

パイシートで蓋をしてから、表面に空気を抜くようの穴を開けておきます。

200度のオーブンで15分から20分くらい焼いて出来上がり。

食後のデザートに妻といただきました。

バニラアイスを添えて「アップルパイアラモード」の出来上がり

美味しいコーヒーとアップルパイア・ラ・モード最高っす笑笑

ほんと久しぶりに作りましたが、なかなか美味しく出来上がりました。バニラアイスと一緒に食べるのが上手いんですよ「アップルパイ」は…皆さんもお試しくださいませ笑笑

コメントを残す